歴史を刻んできた貫禄のあるビジュアル
商品紹介
多くのギタリストが憧れる、米国ロードアイランド州・ウェスタリー工場期のGuild D-50が入荷しました。
1981年製、脂の乗り切ったヴィンテージ・ギルドです。
「Bluegrass Special」の愛称で親しまれたD-50は、サイド&バックに厳選されたローズウッド単板を使用。同時期のMartin D-28と比較しても、さらに無骨で男らしい、重心の低い「ドスン」と響く低音が魅力です。
この年代特有の厚みのあるボディ構造は、強くストロークしても音が潰れず、弾けば弾くほどに倍音が湧き上がってくるようなサスティーンを生み出します。
経年により飴色に焼けたナチュラル・フィニッシュ(NT)のルックスは、貫禄そのもの。
さらに本機はピックアップを搭載しており、ライブやレコーディングでも即戦力として活躍します。
「飾りではない、弾き倒すためのヴィンテージ」をお探しの方に、自信を持っておすすめする一本です!
コンディション
ホールのふちにクラック(画像参照)がありますがパッチ処理も施されており、安心してお使いになれます。
ネックコンディションは良好で、ボディは経年による飴色のトップ、さらにウェザーチェックが風格漂うルックス。
※後付けで搭載されているピックアップですが、外観はL.R.Baggs iBEAM Active (9V電池仕様)によく似ており、本体にもロゴはございます。
ただし、内部にボリュームコントロールが確認できません。
また、ジャック差し込み部分にも「iBEAM」の表記はございません。
商品詳細
ネック反り:ほぼストレート
ロッド:左右余裕あり
フレット残:60〜70%%ほど
重量:約2.8kg
弦高(12F):1弦2.2mm / 6弦2.4mm
付属品:オリジナルハードケース
Specification
| 製造年 | 1981 |
|---|---|
| シリアル | DD101457 |
| トップ | スプルース単板 |
| サイド & バック | インディアンローズウッド単板 |
| ネック材 | マホガニー |
| 指板 | エボニー |
| ナット幅 | 約 43mm |
| スケール | 約 650mm |




